呉市内におでかけしたところウィンカーレバーを左に倒すと突然のハイフラッシャー。
玉切れかと思いチェックするとリアのウィンカーが点きません。
車載のドライバでカバーを外すと玉は切れていませんでした。
元に戻すとあら不思議、直ってしまいました。
どうも接触不良だったよう。
しかしここで新たな発見。左ウィンカーカバーのねじが1本有りません。
また4つあるねじのうち2箇所のねじ山が切れていました。
帰路の高速でも再発し3回もカバーを外すはめに。
とりあえず様子見とし、帰宅後の洗車時に改めて左右のカバーを外し清掃しておきました。
やはりリアは全面的にLED化を検討しよう。
反射板とソケットの隙間に何か差し込んで治るかもしれませんね。あっ、治ったわけではありませんね応急処置です。
いつもためになる情報をありがとうございます!。嫁です。
実は高速を降りてから今日まで、一度もハイフラッシャー起こしていないのです。
敏象の掃除がよかったのかしら(笑)
住宅街とはいえ、凸凹道を毎日通るのですが、なにごともなく。
高速道路では、急に前と横しか点滅しなくなるので、さすがにびびりました。